中岡慎太郎の生誕地『北川村柏木(かしわぎ)』。
この地に建つ【中岡慎太郎館】は、大道を駆け抜けた慎太郎30年の生涯を紹介した資料館。
当会では館と連携を取りながら、中岡慎太郎という人物の偉業・遺徳を多くの方々に伝えていきたいと考えています。
そのため、当会HP上でも館の情報を共有し、発信していきます。
ご興味を頂けましたらぜひ、館HPもご訪問ください。
infomation
【おねがい】
コロナウィルス感染拡大予防のため、ご入館時のマスク着用、入り口での手指アルコール消毒、「咳エチケット」など
安全対策へのご協力をお願いしております。
何卒ご理解の上、ご協力をお願い申し上げます。
令和5年度企画展『瓦版・錦絵から見た幕末政治』
当時の庶民たちが世の中の動きを知る手がかりとした
『錦絵』や『瓦版』。
本展では錦絵や瓦版に描かれた絵の表現と説明文の
メッセージに注目し、当時の民衆の関心が高かった
ニュースを紹介します。
■会期:令和5年4月12日(水)~6月12日(月)
午前9時~午後4時30分(最終入館午後4時)
火曜休館(5/2は開館、翌週5/8振替休館)
■会場:慎太郎館2階多目的ホール
■入館料要:一般500円 小中学生300円
中岡慎太郎生家
中岡慎太郎館より徒歩数分の場所に、
中岡慎太郎生家(復元)があります。
無料開放しておりますので、ぜひお立ち寄りください。
お問合せは当会事務局 0887-38-2143まで
【開放時間】
午前9時~午後4時30分
※火曜休
【中岡慎太郎館】
毎週火曜日は休館日です。