ふつうに美味しい、家のご飯のような味。
凝ったお料理ではありません。
家で食べるようなふつうのお昼ご飯を、中岡慎太郎が生まれ、育だち、維新への強い意志を持った故郷の
風景を望みながら召し上がってください。
その風景が、「ふつうのお昼ご飯」を特別な味に変えてくれるかもしれません。
kitagawa lunch
日替わりランチ。
いつも、全て、ではありませんが、出来る限り慎太郎の故郷北川村で育て、採れた食材を使用します。
matcha cafe
「慎太郎茶会」亭主が点てるお抹茶を
茶菓子と一緒に。本物のお点前をお楽しみいただけます。
Drink
おススメは村のおばちゃんお手製の
ゆずジュース。慎太郎の故郷は全国で
トップクラスの柚子生産高を誇る柚子の村。各家庭にはオリジナルのゆずジュースがあります。ゆずの郷の家庭の味をお楽しみください。
週末の「北川ランチ」
慎太郎食堂では、土日祝のメニューを「丼ぶり」メニューに限定してきました。
ありがたいことに、週末や祝日しかご来店できないお客様から
『丼ぶり以外の店長のごはんが食べたい』と要望頂く事が多くなり、
2022年1月より、週末に「北川ランチ」を用意する”お試し”を始めることに。
まずは、土日のどちらか1日だけ。
1ヶ月前に、次の1ヶ月の提供日を確定してお知らせします。
慎太郎食堂HPやFacebookでご確認ください。
お待ちしております
小さな店舗「中岡家」にOPENする慎太郎食堂は、7~8名様が座れるカウンター席と4~5名様が座れるテーブル席の小さな、小さな食堂です。
カウンター席からは慎太郎生家の茅葺屋根と周辺の景色を望んでいただく事ができます。
ご利用いただくカウンター、テーブル、椅子は地元会員さん達の手作りです。小さく、狭い店舗ですが、ご来店いただく皆さまに、中岡慎太郎の生誕地でごゆっくり過ごしていただきたい”おもてなし”のココロが込められています。
「北川ランチ」。ランチは日替わりでご用意します。
『地元の食材にこだわって』と断言したいところですが、
慎太郎の故郷北川村には安定して食材を仕入れる先が
ありません。店主が一軒、一軒、地元の住民宅に足を運んで
食材を仕入れてきます。
その日の仕入(収穫)状況にはよりますが、出来る限り慎太郎の故郷の食材を取り入れたランチを提供していきます。
-抹茶カフェー
慎太郎食堂の店主は茶道に通じた「茶人」でもあります。
<宇治のお抹茶セット>は、店内で茶人が点てたお抹茶を召し上がっていただく事ができます。
本物のお点前で召し上がっていただくだけではなく、茶人のお点前も見てお楽しみいただく事が出来るちょっと贅沢なメニューです。
9月23日(土)のメニュー
日曜日
※300円ドリンクは食後150円でご利用いただけます。
【ご案内】
慎太郎食堂はテーブル一つと、カウンター合わせても
12席ほどの小さな食堂です。
12時のOPENに一度にお客様がたくさんご来店くださるとすぐに満席になってしまいます。
お仕事中のお昼休み、時間の制限がお有りのお客様など
は事前にお電話でご相談ください。